長野県セルプセンター協議会

Information

お知らせ

2025.11.11

「関東社会就労センター協議会研究大会inNAGANO」が開催 されました

「関東社会就労センター協議会研究大会inNAGANO」が開催 されました

「令和7年度関東社会就労センター協議会研究大会inNAGANO」が、去る10月2日(木)・3日(金)の2日間にわたり開催されました。1日目の長野ホテル犀北館で開催された全体会は、約170名の参加者が、信州大学医学部本田教授の基調講演をはじめ、厚生労働省からの国の行政報告、企業・福祉・行政・医療の各分野の代表者と参加者との意見交換を通じて、障がい者の就労支援・自立支援について悩みや課題を共有しながら、その解決に向けてのなんらかのヒントを得る機会となったのではないかと思います。また、障がいのある方による楽器演奏やアート作品の鑑賞を通じて、改めて障がい者の持つ力のすばらしさに触れることができました。2日目は、県庁での障がい福祉サービス事業所利用者が行う清掃作業やワゴンカフェ(コーヒー、パン等の移動販売)の様子を視察する“長野市コース”と、オーガニックの福祉農園で農福連携に取り組む事業所、ひとつひとつ手作業にこだわった革製品等を手がける事業所を視察する“小布施町コース”の2コースに分かれ、各コース約20名の参加者が支援の現場を体験しました。その他、全体会場で11事業所が参加して行われた販売会は、多くの方々にお買い上げいただき、工賃向上に資することができました。県内からは100名を超える方々に参加いただくとともに、特に会員事業所各位には様々な面でご協力いただき、この場を借りて感謝申し上げます。
※当日の資料の一部を掲載しましたのでご覧ください。
※「令和7年度関東社会就労センター協議会研究大会inNAGANO」は、赤い羽根共同募金の配分金で実施しました。

赤い羽根の写真

大会の写真

大会の写真

大会の写真

大会資料(厚生労働省)

大会資料(基調講演)